SEO効果もあり!Wixホームページの社内複数事業使い分け事例
- 日向 凛
- 2016年11月2日
- 読了時間: 2分
一つのアカウントで、いくつものホームページを無料で作成できるWix。そんなWixを、社内の複数のビジネスに、またプレゼンテーションにまで活用しておられる企業様を訪問しました。大阪 心斎橋にある「LINE-UP株式会社」様です。
実はここ、私が3年前にiPhoneアプリ開発を受講した「RainbowApps」というアプリ開発スクールを運営されている会社で、Apple心斎橋店と同じビルという絶好のロケーションにあります。

そのLINE-UP株式会社様が「Wix講座」を始められると聞き、お話を伺いに来た次第です。

Wix講座の担当講師は、富永寛之さん。Wix歴はまだ1年程度だそうですが、Wixブログや、Wixレストラン、Wixインボイス、その他一通りのアプリは使いこなしておられ、制作中のWixホームページにおいては、通常PowerPointで行うようなプレゼンテーションを、なんとWixホームページ内で完結したいと工夫したページを作成しておられます。この手法は…!ぜひ真似させていただきたい。
さらには、多くの事業を展開しておられ、それぞれに専用のホームページをWixで作成しているとのこと。
【LINE-SCHOOL】世界を変える人材の「育成」と新しい「体験」

【LINE-FOOD】インバウンド × 飲食店提携ポータルサイト

【LINE-HOME】 Airbnb(民泊)許可物件のご紹介や各種代行サービス

【エアークリーン】Airbnb(民泊)清掃代行・リネンサービス

これだけの都会的でハイセンスなホームページを作成するとなると、ホームページ制作業者に頼めば大変高額な費用がかかってしまいます。
しかし、Wixなら無料アカウントを作成することで、アカウント内にいくつもホームページを作成することが可能。独自ドメインやWixアプリの有料サービスを利用したい場合に、有料プランにアップグレードするだけです。
また、SEOの観点からも、メインのホームページにあらゆる情報を詰め込むよりも、それぞれ専門のホームページを複数作成し、リンクしあうことで、検索結果への上位表示に効果的であることがわかっています。
そうなると、いくつものホームページを気軽に作成することのできるWixは、とても好都合と言えるでしょう。
Wixの魅力を最大限に活用しているとも言える、これらのホームページ、ぜひみなさんも自身のホームページを作成する際の参考にしてみてください。